運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

また、行政処分にも該当しないことから、不服申立て等対象にはなりません。  一方で、命令については、不利益処分に当たることから、本法案に特別の規定は置いておりませんが、一般法である行政手続法に基づき、命令の相手方となる者に対してあらかじめ弁明の機会を付与した上で、その命令を行うことの当否を判断することとなります。

小此木八郎

2020-04-16 第201回国会 参議院 法務委員会 第7号

委員指摘のとおり、民事裁判手続等IT化を進めるに当たり、将来オンライン申立て等が広く義務化された場合には、代理人として弁護士等が選任されていないいわゆる本人訴訟について、IT機器を有していない本人やその利用に習熟していない本人に配慮した十分なサポート体制を構築することが重要であると認識しております。

金子修

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

是非、委員長、こういった強引なやり方について、私は、この委員会、本当これは、国土交通省としては、しっかり安全考えて、きちんと議論して、調査して、その結果、場合によっては緩和もあり得たかもしれない、そういう手順を踏んだ上で決めていかないとおかしいということに対して、全部上から、決めたことはやれというような圧力を掛けるこのやり方に対して、私は委員会としても異議申立て等をするべきだと思いますけれども、後ほどお

舟山康江

2019-11-27 第200回国会 参議院 本会議 第7号

我が国においては、平成十六年の民事訴訟法の改正によって、オンラインでの裁判所への申立て等を可能とする規定が整備され、一部の手続ではオンラインでの申立てが可能となりましたが、民事訴訟手続一般については、最高裁規則等が整備されていないため、いまだオンラインでの訴え提起などは認められておりません。  

森まさこ

2019-06-06 第198回国会 参議院 内閣委員会 第22号

少し補足して申し上げますと、この本助成事業につきましては、市区町村申立てに限らず、本人申立て、あるいは親族からの申立て等についても対象となるものでございます。また、家族のある方も対象となり得るものでございます。さらに、生活保護を受給している方に限らず、多くの市区町村ではその他低所得の高齢者においても助成対象としているなど、各自治体地域の実情に応じて設定しているところでございます。  

諏訪園健司

2019-05-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

地域支援事業実施要綱において、成年後見制度利用支援事業市町村長申立てに限らず、本人申立て親族申立て等を契機とする場合をも対象とすることができること、及び後見類型のみならず保佐補助類型についても助成対象とされることが明らかにされていることを踏まえた取扱いを検討すること。」などとなっているわけでございます。  厚労省が昨年行ったアンケート調査の結果を拝見しました。

太田昌孝

2018-04-10 第196回国会 参議院 法務委員会 第7号

それからフェーズ3、オンラインでの申立て等運用ということで、これはe提出あるいはe事件管理というふうに呼ばれておりますが、今言ったフェーズ1からフェーズ3の順序でなかなか実現可能性が難しくなるといいますか、いろいろな検討が必要になるということでございまして、いずれにいたしましても、できるだけ早く法制審議会に諮問して、できることから試行していくというような位置付けで、スケジュールについてもできるだけ

小出邦夫

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

十六日に質問した際に、大臣は、NAFTAなどにはない濫用防止規定として、TPPには、法的根拠のない申立て等を迅速に却下できる規定、その場合の申立て費用投資家に負担させることができるという規定、これを挙げました。これは私は必ずしも正確ではないと思います。  

山添拓

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

一つは、第九章の二十三条にあります法的根拠のない申立て等については迅速に却下することができる規定二つ目は、第二十四条にございますけれども、仲裁廷において、全ての事案の審理、裁定等原則として公開することを義務付ける規定三つ目に、これは二十一条でございますけれども、申立て期間一定期間、この場合は三年六か月でございますが、に制限する規定

山野内勘二

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

法的根拠のない申立て等については迅速に却下することができる規定、これは第九章の第二十三条でございます。仲裁廷における全ての事案判断過程最終判断等原則として公開することを義務付ける規定、第九章第二十四条でございます。申立て期間一定期間、三年六か月に制限する規定

石原伸晃

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

一番最初に申しました法的根拠のない申立て等については迅速に却下することができる規定、すなわち法的根拠がないのに訴えてもそれは駄目ですよということでございます。そして、仲裁廷における全ての事案判断過程最終判断等原則として公開することを義務付ける規定仲裁廷で議論されていることに対してオープン性を……(発言する者あり)今答えております。オープン性を担保する。

石原伸晃